防災・抑止工

防災・抑止工

アンカー工

地すべりの末端部や道路の法面などで用いられる抑止工(構造物により力学的に地すべりの発生要因を抑制する工法)の代表的工法のひとつです。斜面安定、構造物の転倒、浮き上がり防止、仮設山留め、土留め等土木建築分野で広く利用されています。写真の現場は斜面安定を目的として、受圧板にアンカー頭部を定着して完成させた状態です。

ロックボルト工(鉄筋挿入工)

ロックボルト工は、法面の崩壊抑止を目的として、想定される崩壊域全面に対し、多数のアンカー鋼棒を地中に挿入して、その周辺をセメントミルクで固定、地表部の法面工と一体化させ、補強土構造体を形成させる工法です。鉄筋挿入工は、モルタル吹付工、吹付枠工や擁壁工、独立受圧盤等の組合せにより使用されます。写真の施工現場は、擁壁工との組合せで、アンカー鋼棒を削孔している状態です。

落石防止工

落石防護柵

斜面を落下する石に対して、クッション材(砂・タイヤ・間伐材等)を介して力を分散させて受止めるものです。入型・山復入型・直立型が代表的な防護柵となります。写真の施工現場は、現場打重力擁壁に建込んだ直立型の施工事例です。クッション材には松丸太を利用しています。この工法の特長として、耐力の大きい鋼材を使用するため十分な強度が期待できることと、鋼材の組立て及び維持補修が容易であることが挙げられます。

落石防止工

落石防止網

網の上部に入口を設け、金網に落石が衝突することにより、落石が持つエネルギーを吸収します。ポケットのように上部が開口してあるため、高所で発生した落石にも対応できます。軽量な部材を使用しているため、迅速かつ容易に設置が可能です。また落石後も部分的に補修ができるため、メンテナンスも容易にできるという特長があります。

MENU